ひとメモ

当ページのリンクには広告が含まれています

アカヒレの稚魚には納豆菌を食わせると育つ

アカヒレも大絶賛!簡単☆稚魚のエサレシピ☆時短♪

f:id:hwhw:20171230002420p:plain

  1. 納豆に載ってる半透明のフィルムを用意します。
  2. 適当な容器に50ミリくらいの水を用意します。
  3. 水の中でフィルムのぬめりを洗い落とします。
  4. その水をスポイトで稚魚の前あたりに落とします。

以上!簡単ですね!
用意する水は多分浄水器の水使ってました。
浄水器がない人は何らかの方法でカルキ抜きした方が良さげですね。知らんけど。

朝食べた納豆のフィルムで用意して、翌朝交換する感じなので納豆あんまり食べない人は2の段階で水多めにするといいんじゃないでしょうか。知らんけど。
なお、稚魚は親魚と分けて育てます。そうしないと親が稚魚を食べてしまうので、稚魚のエサどころではありません…。

www.hitowaft.work

本当に納豆菌なんて食べるの?

知らんがな。

本当に納豆菌食べてるのか全くわかりませんが、それまで全然育たなかった稚魚がこの方法で初めてすくすくと育ち、3匹も立派な成魚になったので試す価値はあるんじゃないでしょうか。

何かあっても一切責任は負いませんし、本水槽にいきなり納豆水ぶちこむとかやめてくださいね。

ある程度大きくなってきたら、市販の稚魚用のエサやブラインシュリンプをやると良いです。

レシピ誕生秘話?

稚魚を水槽にそのまま放置しておくと、親魚に食べられてしまうので別のケースなどで飼うのですが、まあすぐ死による。
生まれて数日はお腹に栄養の入った袋がついていてエサを食べなくても大丈夫らしいのですが、その後のエサやりに困りました。
なんたってアカヒレの稚魚は小さい。口も小さいので市販の稚魚用のエサでは大きすぎるのです。

ネットで調べたところ、市販のエサを更に砕いてやるのがいいだとか、ゾウリムシをペットボトルで培養してやるのがいいだとか、ゆで卵の黄身をやるだとか。

それらを色々試しましたが食べていないのか水質の問題なのか何かよくわからないままに稚魚を見つけては死なせ、見つけては死なせ…。

菌とか食べるらしい

もうだいぶ前の話なので、何故試そうと思ったのかはっきり覚えてはいないのですが、確か稚魚は水中の菌とかを食べるという情報をどっかで見たような気がします。

じゃあ納豆菌でええんちゃん、くらいのノリでやってみました納豆菌。
そしたら育ったのでした。やったね。

在りし日の稚魚たち

壁に張り付いてるのを拡大して見る 育ってきて拡大せんでもスマホで撮れるようになってきた頃 ブラインシュリンプを食べれるようになるともう一安心。おなかが赤くなって可愛い アカヒレっぽくなってきた頃 3兄弟と今は亡き母魚と石巻貝

ごく少額でのトレードには株よりFXがいいんじゃないかと思った

トレードたーのしー

こんにちは。ひとです。

私はメンタルの病気持ちで、長期間働いていなかったのですが投資用のお金欲しさに少し前から働き始め、この度FXの口座開設できるようになりました。わー、ぱちぱちー。

FXなんてやったら破滅するに違いない?

とはいえ以前はFXにとても怖いイメージを抱いていました。

デモトレードで試したら儲かったので、消費者金融などからの高額な借入金や退職金で現実のトレードを始めてあっという間に全額とかしてしまった…なんてコピペを目にしたことはありませんか?

まだ見たことがなかったら「FX コピペ」と検索すればいくつもFXの怖い話を見ることができます。ぜひ見てみてください。FX怖い…。

じゃあ何でFXを始めたか

それは私の資金がごく少額だからです!今のところ5万円程度のお金を投資用に使うことができています。(個人的には5万円はかなりの大金です。投資資金としては少額ということ。これでもかなり増えたんやで…)
レバレッジがあるFXは資金効率が良く、デイトレードにも向きます。順を追ってみていきましょう。

自分が取れるリスクは?

まず考えるべきは「自分が最大でどれだけリスクを取れるのか、つまりいくらまでお金を失えるのか?」だと思っています。

私の場合、月に8万ちょっとの収入があるので、その4分の1の2万円くらいだったら失っても辛いけど耐えることができて、最悪投資した資金全ての5万円失っても、甘やかされている実家暮らしなので生活していくことはできるという感じです。
ただし投資元本以上の損は絶対したくないなと思っています。(つまり50,001円以上)

FXのリスクは?(一部)

FXで今私が使ってる口座は1万通貨単位の取引なのですが、その場合買いで入って1円下がったら1万円の損となります。
「歴史的暴落 ドル円」でググってみると、リーマンショックの1ヶ月後に1日で7円値下がりしたようですね。あかんやん…。

あまりにも速く値動きがある場合正常なロスカットがされない場合もあるとのこと。
最悪の場合を想定するなら、少額でのFX取引はオススメできません!
あれ?FXオススメ記事を書こうと思ったのに、流れが逆になってきましたね。

「何でFXを始めたか?」という本当の答えは「私が楽観的すぎるから!」ということになるでしょうか…。 やってみたい!と思ったらやっちゃうんですよね。

それで5万円を元手にやってみた結果が次のとおりです。

FXの儲け

2017年 12月 4日~8日までの5日間で+8,045円でした。

一部ですが、FX関係のツイートを見てみるとこんな感じです。
含み損が酷い時はみるみる暴落していくチャートを見てる夢を見ました笑

続いては株でどれだけ儲かったか見てみましょう。

株の儲け(損)

7月損益-888円 8月損益 -631円 9月損益 -2,322

10月は1度同値降りしただけで、それ以降は現物株をやってません。
2017年7月14日~10月13日で、-3,841円でした。わーお。

なぜ現物株よりFXが良いか

まず今でこそトレードに5万円使えるようになりましたが、少し前まで無職だったので1万円程度がやっとでした。
ほぼ100株単位で売買するので100円程度の銘柄なら買えることになります。 500円以下の株は低位株、ボロ株などと呼ばれ財務状態に問題があることも多いです。あまりに低額な株は値動きがほとんどなかったり、思惑で少し上げてドーンと下がったり。
上手な人ならそれでも利益を出せるのかもしれませんが、私には無理でした。

同じ少額なら為替の方が安心では?

同じ100円程度でもそんなボロ株と基軸通貨・ドルの100円では全く信頼性が違うんですよね。まあ信頼できるからといって損しないわけじゃないけど。

で、FXの場合ドル円1万通貨なら5万円くらいから始められますが、実際は1ドル120円なら120万円動かしてることになります。
だからわずかな値動きでも利益が出るわけです。もちろん損も大きくなりやすいですが。

でも株よりFXの方がレンジ相場が多いので、資金に余裕さえあれば、下がっても返ってくるまで待つという事ができます。それがいいかどうかは別として。

私の今のところの最大含み損である-5000円の時は、結局戻ってはきましたがその間1万円取れる値動きがあったという事なので、収益機会を逃しているとも言えます。
ただしあまり頻繁に損切りしても損切り貧乏になるという…。この辺は自分で勉強してトレードしてください。

FXはデイトレにも便利

私は以前ワンタップバイという証券口座で現物株をちまちまとデイトレし、100円くらい儲けて喜んでいたのですが、資金に余裕のない場合現物株でのデイトレにはかなり制限があります。

  • 1日のうちに買い→売り→買いまではいけるけど、その後は差金決済(ググってね)だからもう売れないよと言われてしまう
  • 売りから入る事ができない

あの経験はチャートを見る練習にはなったかなと思うけど、それ以上のものではなかったです。
上記の2点はFXでは問題ありません。

まとめ

資金が少額なうちは収益機会がなるべく多く取れるトレードのほうが良いということで、しばらくはFXをメインにやっていきたいと思います。

それでもやっぱりFXが怖いという人は、まず投資資金を30万か50万くらい貯めてはどうでしょうか。
私は投資用資金を貯める目的で、楽天・全米株式インデックスファンドを買っていました。(過去記事参照)

hwhw.hatenablog.com
結果、思ったよりずっと早く解約することになりましたが10月から積み立てて2ヶ月ちょっとで1,257円の利益を得ることができたので、ただ貯金するよりはずっと良かったと思っています。
来年からつみたてNISAが始まるので、そちらでまた同じファンドを積み立てていく予定です。

ちなみに…

私が今回FXトレードに使ってみたのはDMM.com証券 です。極端な荒れ相場を経験したわけではないですが、手数料もなくスプレッドも狭いので気軽にエントリーできるし、スリッページも気にならず使い心地は上々でした。

とはいえやはり5万円の元手で1万通貨というのは心許ないので、1000通貨から売買できてループイフダンという自動売買ができるアイネット証券 を来週から使ってみたいと思います。

世間はビットコインをはじめとする仮想通貨にわいてるけど、コツコツチマチマ頑張ります。

後日談書きました。 hwhw.hatenablog.com

投資始めて3ヶ月ちょっと、方向性が決まった

人生いろいろ投資もいろいろ

投資を初めて3ヶ月ちょっと、ほとんど損しかしていませんが投資資金を作るためにニートからアルバイターにレベルアップするなどしました。

まとまった資金がない中で(というかギリギリ1万円使えるかどうか)、色々な投資を試してみています。
同じようにあんまりお金がない人の参考になれば。

(1万円から始めて1億円儲かる方法とかは載ってません!そんなのあったら教えてクレクレ)

単元未満株

単元未満株での取引は少額になればなるほど手数料の負担割合が大きくなります。
例えば500円の株を5株買うと、2,500円ですが手数料が税込51円かかります。(最安のマネックスで約定代金×0.5%ですが最低手数料がこの値段)

これは買う時と売る時にそれぞれかかってくるので、102円ですね。
なのでこの場合21円値上がりして、やっと損益が0になります。(102÷5=20.4)

ほーら、これで儲けを出すのは難しいでしょう!…っていう結論にするつもりだったんですけど、余裕でいけそうですね…。
私の買うタイミングが悪い&辛抱が足りないだけでした。

上昇トレンドの銘柄でうまい具合に押し目買いしてスイングor優良株を長期で積み立てとかなら良さそうです。

単元未満株の売買履歴

8/1~8/8 9104 商船三井 346円→335円 6株 -168

8/3~8/25 2768 双日 296円→285円 10株 -326
(カブドットコムで買ったので手数料が片道108円)

9/28~9/29 9307 杉村倉庫 573円→570円 6株 -126
(SBIで買ったので手数料が片道54円)

┐(´д`)┌

低位株(1単元)

低位株というのは大体300円程度までの株を指すようです。(人によっては500円)
私の場合、1万円が予算の限界だったので1単元買うなら最高でも100円までの銘柄を選ぶことになります。

チマチマと売り買いしてるので、特筆すべき取引だけ書いてみます。

低位株の主な売買履歴

7/14~7/20(ナンピン)~7/30 8918 ランド 21円→19円→17円 -888

8/9~8/14 9318 アジア開発キャピタル 28円→22円 -600

<8918 ランド>
ランドは右も左も分からない頃に初めて買った株で、前日に出た決算が良かったので絶対上がるやろと思って買ったらど下がりしました。
めちゃめちゃ株数が多いので、それがどうにかならんと上がらなさそうですね。10/6にも買いましたが同値降りしています。

<9318 アジア開発キャピタル>
アジア開発は、すごい材料がそのうち出るぞみたいにTwitterで話題になってて、アホなので買ってみました。そんな材料は結局出ませんでした。決算も悪かった。
ああ、こういうのに手を出したらあかんねんな…と教えてくれた銘柄です。

後は1円抜きをしたり、安全に1円抜きできそうだと買ったら翌日が株式併合で500円損したり、ETFを買ったら株式併合して端株になり資金拘束されたりしていました。
(端株はまとめて売ってそのうち返ってくるらしいが、いくら返ってくるかもまだわからない)

┐(´д`)┌

そして思いました。低位株は初心者向きじゃない…

投資信託

ちまちまと売買しても無駄!!!!!!と思ったので、やっぱりお金を貯めることにしました。でもただ貯めるのでは全然楽しくないので、投資信託を買っています。

色んな本を読んだ感じ、アクティブ投信よりインデックス投信の方が良いみたいです。
アクティブ・・・インデックス(様々な指数:日経平均など)を上回る収益を目指す
インデックス・・・インデックスと同じ値動きを目指す

www.americakabu.com

上記のブログを参考にし、なるほど良さそうと思ったので楽天・全米株式インデックス・ファンドを10月の頭から買い始め、10月29日現在21,287円分買付、215円の含み益が出ています。うーれしー

30万円くらい貯まったら現物株を売買しようかなと思ってます。
インデックス投資は老後の資金を作ったり、長期に資産を運用する人には良さそうですが、私ははよ金持ちになってまたニートに戻りたいんや…

もちろんこれもリスク資産なので、私がそろそろ資金使いたいなと思った頃にアメリカで大不況とかになったらお金減っちゃうんですが、その時はもう少し現物株に手出しするのを先延ばしにして投信買い続けようと思います。

暴落時に買いに走れるよう現金でも貯めておいた方がいいかな!

外貨預金(おまけ)

南アフリカランド601円分楽天銀行で外貨預金したよ!

クラウドワークスでちまちま仕事した分を、手数料の安い楽天銀行に出金したはいいけどメイン利用のマネックスに移すの面倒だな…と思ってましたが、何か新しいことしてみたくてやってみました。

いまいち金利とか為替とかイメージがわかなかったので、こういう感じなのかーと新鮮です。

ちなみに10月21日に601円預けて、8日後の今は541円!イエーイ!

ニートに株がオススメの理由

ニートだけど株始めたら毎朝起きるのが楽しみになった

こんにちは。ニートです。(@hito_waft)
少し前から株取引を始めたのですが、それがとても楽しかったのでオススメしてみたいと思います。

早起きできる(起きる理由ができる)

ニートには仕事もなければ学校もなく、毎朝きちんと起きる理由がありません。
なのでついダラダラと夜更かしをして昼過ぎに目を覚まし、「自分はなんてダメ人間なんだ…」と思ったりしませんか?私はしょっちゅうしてました。

日本株取引は原則9時~15時(11時半~12時半までは休み)に行われます。
その1時間前の8時から、今この銘柄に何円でどれくらいの注文が来ているかわかる板というものを見ることができます。
なので大体その頃までには朝ごはんを食べて用意を済ませPCの前に座っていたいので、自然と朝7時くらいに起きられるようになりました。

これはいずれ社会復帰することを考えると、良い習慣ですね。そうでなくても健康的です。
(2017/9/27追記:実際に私も最近働き始めましたが、株のためにちゃんと朝起きてたから朝起きることが苦ではなく、働く辛さが軽減されています!)

社会勉強になる

「こんな会社があるんだー」と色々見たり、Yahoo!ファイナンスで平均年収ランキングを見たりして「へー」と思ったり楽しいです。
上場してるのだから大きな会社のはずですが、知らない会社だらけです。
身近なお店を運営してる会社の決算書を見て、「トリキ儲かってんなー」とか思ったり。
ニュースにも敏感になります。他にも色々。

働きたくなる(!)

ニートにはお金がありません。え?ある?いいっすね。
ある人はまあ別にいいんですが、お金ない人のほうが多いんじゃないかと思います。

私の場合親に甘やかされているので、たまにお金を貰ったりします。今はそれでちまちまと趣味と実(損)益を兼ねて勉強しながら取引してるのですが、やはり選べる銘柄にめっちゃ限りがあります。

普通は100株単位(1000株のことも)で取引されるので、1万円なら手数料を無視して100円以下の銘柄なら買えることになります。
今見たら28銘柄存在しました。ちなみに東証全体の普通株は3550銘柄ありました。1%以下ですね。(2017/8/2現在)

そして、あると言えばあるのですがそういう銘柄はワケありのことも多く、あんまりオススメできません。
私は初めて買った株が21円だったのですが、見事に高値づかみで後日損切りしました。手数料を含めると888円の損でした…。
1株ずつ買えるサービスもあるのですが、手数料が割高になったり取引時間が限られているなどあるので、やはりある程度まとまったお金があった方が良いです。
(1万円以下の少額でちまちま勉強するにはワンタップバイが今のところ一番良さそう。また気が向いたら証券会社の比較を書きます。)
(2017/9/6追記:個人の主観だらけの証券会社比較記事を書きました。↓)

hwhw.hatenablog.com

私はメンタル病気持ちというのもあり長い間働いてないのですが、働いて50万くらいは種銭を貯めたいなぁと求人を探しています。
→(2017/9/6追記:短時間の仕事ですが決まりました!株のおかげやで…。種銭貯めて好きな株買います(´ε` ))

社会参加できる

少額とはいえ市場にお金を投入し、証券会社にも手数料を払うということは経済活動に他なりません。人間誰でもできる範囲のことしかできないので、できる範囲のことやりながら胸張って生きましょう。
銀行に預金しているならまだしも、タンス預金なんかしちゃうとデフレで日本がヤバイ。らしいので生活に影響のない範囲でもっと多くの人が投資したらいいのになぁと思います。

(おまけ程度)勝ち組になれる可能性ができる

これはちょっと、「そういうこともあればいいなぁ」くらいのほのかな希望でお願いしますね。あんまり鼻息荒くして無理すると破産しますからね。
ニートの人は普通の社会のレールからは一旦はずれてるわけで、人にもよるとは思うけど「もうこの人生はダメだな…」と思ってたりしませんか?そういう気持ちを抱えたまま生きるのはとても辛いと思います。

株取引でいきなり億万長者になるってのは、まずないです。だけど例えば人間関係が辛くてどうしても長く働けないって人が、家でできる仕事として株取引するのはありかもしれません。
もちろん大損ぶっこいたら辛いと思いますが、辛さの質が違いますよね。言っておきますけど借金抱えるような無茶なことはダメですよ。
それで食べていくってのはまた大変な道だと思うし、どっちみちある程度の種銭を手に入れるのに働く必要はあります。

でも希望があるっていいよね!一緒に頑張りましょう~

人生で初めて株を買いました 7/14取引記録

「株始めました」って、「LOVEはじめました」に似てる

Python使って何かしたいと思いつつも、何もできてないので最近興味のある株取引について書いてみようと思います。

なけなしの1万円

「まず働いて小金を貯めるぞー!」と一瞬思ったものの、派遣会社の電話面接の時点で心が折れました。あと落ちました。
何でも病気のせいにするのもアレですが、私は双極性障害で学歴・職歴がズタボロなのでまあ雇われないんですよね。なので障害者手帳を取って、作業所的なところで働こうと思ってますが、諸々の手続きに時間がかかるのでその間は勉強しておきます。
29歳無職にはまとまった種銭がないので、お財布にかろうじてあった1万円を勉強代として使います。元は親から貰ったお金ですが…。

バーチャル取引も楽しいけど

トレダビを7/6から始めて、ちびちびと利確できたり損切りしたりとやって、今評価損も含めて92,851円マイナスになってます。トレダビは1千万円から始まるので、0.92%くらいの損かな。
実際に取引を始めるまで、なるべくたくさん失敗しておきたいからまあいいかなって感じです。

でもバーチャルだと現実には持ってない金額を動かすし、どうしてもただのゲーム感覚なんですよね。
現実で9万円強も損したらかなりのうつ期に入ってると思うし。社会勉強にはなって楽しいけど。
というわけで現物のお金で取引するのにも慣れておきたくて低位株(安い株)を買うことにしました。

1万円で買える銘柄はかなり限られる

大体100株か1000株で1単元なので、手数料無視して100円(1000株1単元なら10円)までの株を買える事になります。かつPERが低めであるとか、自己資本比率が高めかとか、本を見ながら良さそうな銘柄を探すわけです。
単元数以下の株を買うサービスもあるけど、手数料が割高なのでうまみなさそう。

そして見つけた銘柄がランド(8918)

不動産系の会社です。7/13の終値が18円。
7/13の15時に決算短信が出たところで、売上高が前年同期比で305%とあと太陽光発電の新しい事業にも取り組んでいきますいい感じやでみたいなことが書いてあったので、「これはめっちゃ上がっちゃうんちゃーん?」と思いました。ストップ高ってやつ?とか思ってました。

ただヤフーの掲示板見てると、せいぜい25円くらいまでしか上がらんみたいな意見が散見されて、前と同じで寄り天(始値が一番高くて後は下がる)だ、と言ってる人もいました。
そこで改めて過去のチャートを眺めた感じ、確かに寄り天の恐れもあるなと思ったので、始値から4円上がったら成行注文(カブドットコムにはこういう注文方法がありました)にする事にしました。
そこまで上がらなければ落ちるだけだから買わないでおこうという判断です。

いざ購入

やっぱり少額であっても現実のお金を使うとなると緊張しますね。夜は中々寝付けず、朝もいつもよりかなり早く目が覚めました。
8時になったら気配値(いくらでどれくらいの数量の注文が入ってるか)が見れます。9時が近付くにつれてどんどん大きくなる数字…。今思えば売り優勢な感じだったのですが、「これ買えないのでは?(その後どんどん上がるのでは)」と思って、始値+4円で注文入れてたのを始値+2円に、その後更に不安になって始値+1円まで条件を緩めてしまいました。

そして9時。始値は21円でした。
始まったー!と思ったらすぐ約定。23円まで上がりましたが、どんどん落ちて終値は17円。
400円の評価損ですね。あと手数料が96円。

来週に期待、でなければ塩漬け

今日の出来高がかなり多くなったので注目を浴びて、来週もしかしたら少し上がるかもしれないです。そうでなくてもしばらく持ち続けたら、上がるかも?上がったらいいなー。

反省点

買うこと優先になってしまった。

どんどん値を上げていく流れじゃなければ買わない方がいいと思って始値+4円で成行注文と決めたのに、ついつい買いたい欲に負けてしまった。結果、買えたけど下がってしまった。
後場ほとんどの時間を18円から19円で推移してたので、焦ってさえなければ18円で買えただろうなー。買うべきかどうかは別として。

情報不足

安く株を大量に持ってて、それを売りさばきたい会社(?)があるらしい。それで融資を受けたとかなんとか。
あまりに大量だから、最後まできっちり売り切れるように株価があげ過ぎないようにしてるのかもしれない。それでももう少し高めになっても良さそうなもんだけど、ちょっとよくわからない。
その会社が持ってる株が残り少なくなってきたら上げてくるのかもしれない。

それはともかく、それを知ったのが注文約定してからというのが問題で、それを知るきっかけは昨日のうちにあったのに上がる上がると思って重要視せず調べもしなかった。

そもそもその会社を別に好きじゃない

不動産のことよくわからない。あと自然災害増えてるし、地方に限定された不動産系の会社って、分散投資の1銘柄ならいざ知らず単独で持つ銘柄としてはリスク高いのでは?わからん。今持ってるのはリスクというほどの金額じゃないからいいけど。
やっぱり株価が多少下がっても、この会社が好きだから応援したいと思えるような株を持ちたい。
現状で買える低位株では中々難しいかもしれないけど、見つからないなら無理に買わないようにしたい。

手数料がかかった

今回はカブドットコム証券を使って96円かかった。時間分散して95円100円105円みたいに3回に分けて注文して全て約定したら288円もかかってまう。
当面は1日に10万円以上の取引する予定ないので、1日10万円以下なら手数料無料の松井証券を使う。
松井証券の口座開く手続きはしたから来週には使えるだろうに、ここでも今すぐ買いたい欲に負けてしまった。

Pythonで作ったTwitterのbotをHerokuで動かす

目次

「botを作ったはいいけど、それを常に動かしておく方法がわからない…。」→Herokuで解決!

Twitterのbotを作るのは割と簡単なのですが、それを常に動かしておく方法が少しわかりにくいです。
なので今回はHerokuを使った定期投稿のやり方を説明していきます。
この記事ではコードやAPIキーの取得方法などの細かい説明を省いているので、わからなければ過去記事を参照してください。

hwhw.hatenablog.com

環境によって細かいところが違うので、詳しくはHerokuの公式のチュートリアルを見てください。英語ですがわかりやすいです。
Getting Started on Heroku with Python | Heroku Dev Center

Herokuにデプロイするまでの準備

Herokuのアカウントを準備する

Cloud Application Platform | Heroku
上のリンクへ行き、Herokuのアカウントを取得しておきます。制限はありますが、無料で使えます。ただしアカウントの認証にクレジットカードの登録が必要になります。

HerokuのCLI(コマンドラインインターフェース)をインストールする

ほとんどの作業はターミナルを使用して進めます。そのためにまずCLIをインストールします。

公式のチュートリアルを見て進めてください。
(ラズパイの場合ですが、OSはLinux系のRaspbianなのでUbuntu/Debian系のやり方で進められるかなと思ったら無理だったので、standalone用のやり方でインストールしたらうまくいきました。
以下のようにOSはlinux, archはarmに置き換えて指定しました。forbiddenエラーみたいなのが出たらsudoで実行します。 )

wget https://cli-assets.heroku.com/branches/stable/heroku-linux-arm.tar.gz  
mkdir -p /usr/local/lib /usr/local/bin  
tar -xvzf heroku-linux-arm.tar.gz -C /usr/local/lib  
ln -s /usr/local/lib/heroku/bin/heroku /usr/local/bin/heroku

インストールできたらheroku loginでログインしておきます。

作業用フォルダを作る

ターミナルで作業用フォルダを作って、そこに移動しておきます。

mkdir 作りたいフォルダ名
cd 上で作ったフォルダ名

用意するファイル

作ったフォルダの中に、以下のファイルを入れておきます。
それぞれの中身は順番に説明します。  

  • Procfile
  • runtime.txt
  • requirements.txt
  • index.py
  • tweet.py

Procfile

Herokuにこれを動かせばいいんだよと指示するファイル。拡張子なし。

web: python index.py

runtime.txt

Pythonのバージョンを書いておくファイル。

python-3.6.1

requirements.txt

必要なモジュールを書いておくファイル。ここに書いておくと、pipからインストールしてくれます。
virtualenvの仮想環境で必要なモジュールをインストールして、pip freeze > requirements.txtとしておくと簡単。
サンプルのbotではこんな感じ。

bottle==0.12.9
certifi==2017.4.17
chardet==3.0.3
idna==2.5
oauthlib==2.0.2
requests==2.17.3
requests-oauthlib==0.8.0
urllib3==1.21.1

index.py

botとは直接関係ないけど、動作を安定させるための(?)ダミープログラム。

#coding:utf-8
import os
from bottle import route, run

@route("/")
def hello_world():
        return "hello world"

run(host="0.0.0.0", port=int(os.environ.get("PORT",5000)))

tweet.py

botの本体プログラム。これは後述するherokuのスケジューラで定期実行します。

# coding: utf-8 

from requests_oauthlib import OAuth1Session
import json
import os
import random
import datetime

twitter = OAuth1Session(os.environ["CONSUMER_KEY"],  os.environ["CONSUMER_SECRET"], os.environ["ACCESS_TOKEN_KEY"], os.environ["ACCESS_TOKEN_SECRET"])

tweets = ["文言1","文言2","文言3"]

randomtweet = tweets[random.randrange(len(tweets))]

timestamp = datetime.datetime.today() + datetime.timedelta(hours=9)
timestamp = str(timestamp.strftime("%Y/%m/%d %H:%M"))

params = {"status": randomtweet + " " + timestamp}
req = twitter.post("https://api.twitter.com/1.1/statuses/update.json", params = params)

デプロイする

Gitを使います。

heroku create
git add .
git commit -m "first commit"
git push heroku master

TwitterのAPIキーはセキュリティ上、プログラムに直接書かずに環境変数に設定します。***部分を自分のbot用APIキーに置き換えてください。クオーテーションマークはいりません。

heroku config:set CONSUMER_KEY=*** CONSUMER_SECRET=*** ACCESS_TOKEN_KEY=*** ACCESS_TOKEN_SECRET=***

まず手動で動くか確認

heroku run python tweet.py

動いたら次へ。

スケジューラを設定する

これを設定して初めてbotが自動で動くようになります。

$ heroku addons:create scheduler:standard
$ heroku addons:open scheduler

開いたらAdd new jobを押します。
すると新しいタスクができるので、$の後にpython tweet.pyと入力し、頻度などを設定しsaveすれば終わりです。やったね。

botの内容を変更する時は

ローカルで変更してから、あげ直します。
botのフォルダに移動してから下記のような感じでOK。詳しくはgitでぐぐーる。

git add 変更を加えたファイル
git commit -m "変更内容を簡潔にコメント"
git push heroku master

参考サイト

簡単!Herokuで動くTwitter botをPythonで実装する - Qiita
Getting Started on Heroku with Python | Heroku Dev Center
サルでもわかるGit入門〜バージョン管理を使いこなそう〜【プロジェクト管理ツールBacklog】

おまけ(自分用メモ:virtualenvの使い方)

virtualenv hoge
source hoge/bin/activate

関連記事

hwhw.hatenablog.com

最近口内炎があんまりできない

口内炎が最近できてないことに気付いて調べてみた

こんにちは。石巻貝の口は口内炎に似ていると思う、ひと(@hito_waft)です。
昔はしょっちゅう口内炎ができて痛い思いをしていたのですが、「最近はあんまりできないな?」と思ったので、Twitterでいつ頃からできてないのか見てみました。

グラフにするとこの通り


どこかで「フロスや歯間ブラシを使い始めてから口内炎ができなくなった!」という話を見たので、もしかしてそれが関係あるのかと調べました。
それぞれの単語が含まれるツイートを月ごとに集計してグラフにしています。

ただし口内炎ができた時は「口内炎痛い」などとツイートするのに対し、フロスや歯間ブラシは使い始めてからは毎日使っているので、いちいちツイートしません。なので使い始めた時期を特定するためにだけ見ています。

これを見ると、確かに2014年頃から口内炎ができていないようです。(「ツイートしてないだけでは?」と思うかもしれませんが、私は口内炎ができたら大体いつも痛い痛いと騒ぎます)
一方関係があるかと思ったフロスや歯間ブラシは特に関係なさそうです。歯ぐきの調子は良いですが(^з^)-♪

2014年から何が変わったか?

「じゃあ、何で口内炎できなくなったのかなー」と2014年の事を考えてみました。すると私にとってかなり大きなできごとがあったことがわかりました。
それは… メンタルクリニックへの通院開始!です。(私は双極性障害持ちです)

意外ですねー。そうでもないですか?
病院に通って薬を飲みだして、すぐに効き目が現れたわけではなかったのですが、それまで「自分がクズだからうまく社会に馴染めないんだ…」と思っていたのを、先生に「辛かったな。病気がそうさせてるのであって、自分が悪いんじゃないんやで」と言ってもらい、救われたように感じたのを覚えています。

それでストレスが大幅に減ったのかもしれませんね。はたまた薬飲んでる影響かもしれませんし、ただ私が年齢を重ねたことによるのかもしれません。わかりません。
でも面白いなーと思って記事にしました。口内炎に困ってやってきた人には役立たない記事でしたね。こめんね。


この記事のようなグラフの作り方↓ hwhw.hatenablog.com

口内炎ができた時は、ちょっと怪しいかなくらいの段階ですぐにこれを貼って寝る。すると翌朝口内炎が育っていない!2日か3日貼るとそのまま消えてくれます。以前はめっちゃお世話になりました。 ↓
【指定第2類医薬品】トラフル ダイレクト 12枚 ※セルフメディケーション税制対象商品