ひとメモ

当ページのリンクには広告が含まれています

ニキビが治らないのは化粧品に頼りすぎているからかもよ

f:id:hwhw:20170423234603j:image

ニキビが治らないなら皮膚科へ行きましょう!

そんなもんわかっとるわい、と思われるかもしれません。それはそうと、ちょっとこれを見てください。

https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/acne guideline.pdf

尋常性痤瘡(ニキビ)の治療ガイドラインです。5年で改訂らしいので、2016年版が最新です。(2017年現在)

 

ガイドラインの内容は?

治療ガイドラインなので、お医者さんがより良い治療をするために読むものですね。ですが、私たちにも役立ちます。2ページ目の推奨度の分類を見てください。ざっくり言うと、より科学的に効果があると認められている治療法が推奨度が高いということです。当たり前っちゃ当たり前ですね。

C1以上であれば推奨される治療で、Aに近付くほどよりおすすめの治療ということがいえます。

 

それを踏まえて6ページの表を見てみましょう。まずビタミン薬内服が有効か?という項目では、推奨度C2となっていますね。あれ?ニキビにはビタミンってあちこちで言われてるけどそうなんですね。(もしお医者さんに処方された場合は指示に従ってください。あくまでもガイドラインなので個人差があるはずです。)

 次に、痤瘡用基礎化粧品の使用が有効か?という項目があります。こちらは推奨度C1となっています。こちらは一応選択肢の一つとして推奨されるようです。

 では表の他の部分も眺めてみてください。推奨度A(強く推奨されている)がいくつか見つかります。これは処方薬ですね。医者に行かないと手に入れることができません。

 

統計が大事

この推奨度が何によって決まっているのかというと、エビデンス(証拠)のレベルです。これもガイドラインの中に説明がありますが、すごく簡単に言うと統計的に答えが導かれている物はそうでないものより信用できるということです。さらにその研究をいくつもまとめて分析したものが、もっとも質の高いエビデンスとして扱われます。

 

ニキビ用化粧品もいいけれど…

私も色々なニキビ用化粧品を試してきました。効いた!と思ったものも、全然効かない…と思ったものもあります。

そもそも、自分の肌の調子は季節の変化(花粉や気温)、月経の周期等により変化するものです。しかもニキビの原因は人それぞれ。

なので、その化粧品が本当に効いているのか、あるいはただの体調の変化で肌の調子が良くなったのかは統計の知識を持って調べてみなければわかりません。

化粧品が悪いとはいいません。大抵の場合、化粧品の開発でも限られた範囲(薬事法)でもより良いもの作ろう、と研究者の方々が頑張っているのだと思います。ですが、より効果があると学術的に認められているものがあるのだから、まずそれを使ってみるのが一番良いでしょう。治ったらなんぼでもパッケージが綺麗だとか、香りが良いとかの好きな化粧品を使えばいいのです。まずは治療が先決!

残念ながら皮膚科に行って、薬を塗れば3日でニキビが治りました!というようなものではなく、しばらく通院を継続することが必要な場合がほとんどだと思います。継続するためには、何よりも信頼できるお医者さんを見つけることが一番大事です。なので皮膚科に行きましょう。大丈夫、きっと綺麗な肌になりますよ。

 

 

 〈おまけ〉

この記事を書いたのは、実は「統計学が最強の学問である」という本を読んで感銘を受けたからです。

「統計って聞いたことはあるけど、具体的にどういうことをしてるのかよくわからない…」という状態でしたが、本を読んで「なるほど統計学って最強だな!」となりました。今後の人生の指針に。